【外国人材】業務区分の統合について

目次

 
  1. 業務区分の統合
  1. 統合の背景とメリット
  1. 技能試験にも変更点あり
  1. 最後に
 

1. 業務区分の統合

 
2022年8月、建設業界における外国人材の業務区分が見直されました。以前は業務内容が19区分に細分化されていましたが、見直しによって以下の3区分に統合されることになりました。
 
  1. 土木区分
  1. 建築区分
  1. ライフライン・設備区分
 
 
例えば、旧体制では「コンクリート圧送」と「とび建設機械施工」は別の区分に分かれていたため、外国人材はそれぞれ資格を所持している業務にしか従事することができませんでした。
 
一方、新体制では、「土木区分」の在留資格を持つ外国人材は、その区分に含まれる業務すべてに従事することができます。したがって、「コンクリート圧送」と「とび建設機械施工」の両方に、同じ人材が従事することができます。
 

2. 統合の背景とメリット

 
業務区分の統合により、人手不足の問題に対応することができるようになります。
 
旧体制では業務範囲が限定的だったため、柔軟な人材活用が難しいという難点がありました。さらに、建設業に必要な作業の中で特定技能に含まれていなかったものがあったことから、工事業団体などから制度見直しの要望が出ていた状況でした。
 
一方、新体制で区分がまとめられて、共通の性質を持つ業務を広くカバーできるようになったことにより、地方を中心とする多能工の人手不足にも対応できるようになりました。
 
今回の変更により、特定技能制度の「中小・小規模事業者をはじめとした深刻化する人手不足に対応する」という方針により即した仕組みに改善されたと言えます。
 

3. 技能試験にも変更点あり

 
業務区分の統合に伴い、外国人材向け技能試験の区分も変更されることになりました。
 
建設業における外国人材向けの技能試験は、JAC(建設技能人材機構)により運営されている「建設分野特定技能1号評価試験」です。
 
旧試験では19業務区分(18試験区分)に分割されていましたが、新試験では業務区分と同様に3区分(1. 土木 2. 建築 3. ライフライン・設備)に統合されています。
 
2022年度までは旧試験も開催されていましたが、2023年度からは新試験のみとなるため、注意が必要です。(詳細についてはJAC公式サイトから確認することを推奨します)
 
 

4. 最後に

 
コロナ禍が落ち着き、外国からの人材の流入がまた再開し始めました。建築業界においても、外国人材に活躍してもらえる仕組みを常に改善していくことが求められますね。
 
参考