【2025年の崖】DXを妨げるレガシーシステム

IT技術やDXに興味をお持ちの方なら、「2025年の崖」というキーワードを一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。今回の記事では、「2025年の崖」とその原因について基本から分かりやすく解説するとともに、建設業界における現状を紹介します。

目次

「2025年の崖」とは
レガシーシステムがDXを妨げる
建設業界におけるDXの今後
最後に
 

「2025年の崖」とは

近年、あらゆる業界においてデジタル・トランスフォーメーション(DX)が推進されています。DXとは、IT技術を活用して製品や業務プロセスを改変することを指します。これにより、国際社会における競争力の向上が期待されます。
しかし、DX実現には様々な課題が山積しており、一筋縄ではいかないのが現状です。これらの課題を克服できない場合、我々は「2025年の崖」に突き当たると言われています。
「2025年の崖」とは経済産業省が2018年に提唱した概念で、DXが実現されなかった場合、2025年以降には経済損失が毎年最大12兆円にまで上る可能性があるという予測のことを指します。2018年時点の約3倍という巨額の経済損失が予測されるから、DX実現による「2025年の崖」の回避の重要性は高まっています。
 

レガシーシステムがDXを妨げる

このようにDXが簡単に進行されない要因のひとつとして、「レガシーシステム」の存在が挙げられます。レガシーシステムとは「老朽化、肥大化、複雑化、ブラックボックス化したシステム」と経済産業省によって定義されているもののことです。例えば、十数年前のツールが、機能の追加や補修を重ねて現在でも使用されつづけている場合、レガシーシステムと見なされます。
以下に、レガシーシステムがDXのボトルネックとなっている主な理由を3つ挙げ、詳細に解説していきます。
 
①新旧技術の解離
レガシーシステムは、長期間にわたって改修や拡張を繰り返してきたため、最新の技術やツールとの整合性が取れなくなっていることがあります。特に基幹系システムは、旧い技術が使用されていることが多く、現代のDXに必要な機能を実現することが難しくなっています。
 
②IT人材の不足
現状ではレガシーシステムの保守・運用にIT人材が割かれており、新システム開発のための人材が不足しているため、新技術やツールを取り入れることができません。また、レガシーシステムの保守・運用には、古いプログラミング言語など専門的な知識が必要であり、十数年後にそういった知識を持つ人材の多くが退職してしまうという問題もあります。
 
③経営面での負の影響
レガシーシステムの保守・運用には多大なコストがかかるため、DXに投資するための予算が圧迫されることがあります。また、レガシーシステムの問題が原因で、ビジネスプロセスが遅延したり、品質低下が生じたりすることがあります。さらに、これらの問題が顧客に悪影響を与える場合、企業の信頼性が低下することにもつながります。
 

建設業界におけるDXの今後

2018年の資料によると、建築・土木業界においては54.6%の企業がレガシーシステムを抱えていることが分かっています(図1)。しかし、他の業界を見てみるとこの数字は低いと言えます。建築・土木業界においてレガシーシステムの割合が低いのは、一体なぜでしょうか?
その理由としては、建築業界が他の業界よりもIT技術の導入が遅れていたため、現在使われているシステムが比較的新しく、構成も複雑化していないからではないかと考えられます。この状況を逆手に取ることができれば、建築業界は他の業界に先駆けてDX推進をリードできるかもしれません。
例えば、ビッグデータやAI技術を活用することで、建設現場の効率化や品質管理の向上が期待できます。また、建築プロセスを可視化することで、より正確なスケジュール管理やコスト管理が可能になります。建築業界はこのようなDX推進が、他の業界に比べて柔軟に行える可能性があります。
 
図1 各業界におけるレガシーシステムの割合 引用元:デジタルトランスフォーメーションに向けた研究会. "DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~". 経済産業省.最終更新2019/03/05. 参照2023/03/06.
 

最後に

今回の記事では、「2025年の崖」の意味と、その原因であるレガシーシステムについて解説していきました。2025年まであと2年、IT技術を取り入れて少しでも多くの業務を効率化し、企業プロセスを次のステップへ進められるようにしていきたいですね。